Home
About
年間予定
歴史
戦績
年表
Member
4年生
3年生
2年生
1年生
OB,OG
H27年度卒
H28年度卒
H29年度卒
H30年度卒
学生リーグ
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
七大戦
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
Result
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2013年
Ranking
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
Blog
Photo
2018年
2017年
2016年
2015年
〜2014年
Mail
Link
Recruit
2018年度新歓
Q&A
SNS
Home
About
Member
学生リーグ
七大戦
Result
Ranking
Blog
Photo
Mail
Link
Recruit
Kyushu University Ice Hockey Club 2018
Blog
九州大学アイスホッケー部の日々
上のボタンをクリックして、amebaでの方が読みやすくなっています。
最新記事
九州大学アイスホッケー部の日々
2/17 練習試合VS西南大
(日, 17 2月 2019)
2/17日(土)24:00~ 西南学院大学と練習試合を行いました。 <スコア> 九 |1|3|1|5 西 |1|0|1|2 5-2 勝利 <得点> 【九州大学】 1pr. #20 金子 2pr. #91 野口(Assist #20 金子) #17 亀山(Assist #29 田原) #20 金子 3pr. #64 空閑(Assist #3 畑中) 【西南大学】 1pr. #18 明石 3pr. #18 明石 <試合詳細> 新チームとなって、なかなか勝ちがつかめず今回こそと意気込み臨んだ西南大学戦。 1pr. 開始早々、#20が相手DFのパックを奪いゴール前に走り込みサイドからシュート。早々に1点を取りいい雰囲気で始まることができました。しかし、終了間際、Dゾーンからのフェイスオフ後、相手DFのロングシュートがGKの股下に入り1点を奪われてしまい、1-1で1pr.を終えました。 2pr. またまた開始早々、#20がAゾーンで持ち回り、ゴール前に流し込んだパックが相手DFの足に当たり、それを見逃さなかった#91が押し込み1点を取ります。その後もAゾーンで持ち回れる時間が長くなり、ゴール前でルーズになったパックを#29がシュート。ポストにはじかれるも、バックドアにいた#17が押し込みさらに1点を奪います。さらにその5分後、コーナーでもみ合いルーズになったパックを#20がマイナスの角度からのシュート。GKのスティックに当たり得点します。シュートの意識の大切さを改めて感じるプレーでした。 3pr. 危ないシーンや得点しそうなシーンがあるも、なかなか点が動かないまま時間が過ぎます。終了5分前キルプレーとなり、コーナーからゴール裏に切り込まれ、バックパスからゴール横に入られてシュートを決められます。しかし終了2分前、相手チームのペナルティからパワープレーとなります。#21がコーナーからDF#3にパックを引き、#3がシュート。リバウンドをバックドアで構えていた#64が押し込み、1点を奪いました。このまま試合終了し、5-2で勝利をおさめることができました。 5点中4点が2年生の得点という2年生の成長を感じる試合になりました。しかし、同時に上級生の実力不足を感じさせる試合ともなりました。何はともあれ新チームでの初勝利ができました。次は公式戦で勝利できるよう、この春休みで練習に励んでいきます。 #3 畑中
>> 続きを読む
旧ブログ
練習・試合の様子や、イベントの感想などなど
MGが綴る"
旧ブログ
"はこちら
トップへ戻る
閉じる